実はもう1ヶ月くらい前の話なんだけれど、安定して動作しているので記事にしてみる
今までの環境はHPのMicroServer1台で

  • 録画
  • NFS、Sambaでのファイル共有
  • PPPoEで有線のルータ
  • 無線のアクセスポイント

等のサービスを提供していた
騒音の面もあってこのマシンはリビングから遠くに位置していて、リビングからは無線の電波がいまいちな状態になっていた
遅いだけなら我慢もできたんだけれど、位置によっては切断されたりもするのでアクセスポイントの位置をリビングに移動したかった
ただMicroServerはそれなりにHDDの音がするので移動するわけにはいかず…
普通の無線ルータを購入してもよかったのだけれどいろいろ考えた末、他の機能もこっちに分離するために自作することにした
購入したのは以下のパーツ

  • GIGABYTE GA-J1900N-D3V 11010円 (10%ポイント)
    Celeron J1900 (4 Core, 4 Thread)、Realtek GbEx2
    ファンレスでNICが2つ付いているのがこれくらいしかなかったので必然的に
  • SanMax SMD-N8GNP-13H-D 9561円
    SO-DIMM DDR3-1333 4GBx2 ELPIDAチップ
  • ANTEC ISK-110 VESA 9590円 (10%ポイント)
    小さくてACアダプタだったので

届いた箱たち
box

仮組みしてMemtest中
memtest

最終的にはこんな感じ
見えないけれど裏側に余ってたSSDが装着されている
assembled

今はテレビ台の中に設置されている、それなりに発熱するしテレビ台は扉が閉まるタイプで
熱がこもりやすいのでもしかしたら夏場はファンレスで運用するのは辛いかもしれない
ただ4スレッドだからかメモリを多く積んでいるからかMicroServerより随分快適な印象
このマシンには有線ルータと無線のアクセスポイント、それ以外にも一部のサービスを分担してもらっている
それらはいつも通りGentooをインストールして運用しているんだけれど、それはまた次の話